2010'08.25 (Wed)
つよし君の花発見 49日目
猛暑日が続いてい ますが、
毎朝2階の窓からつよし君を眺めています。
最近は子づるがたくさん出てきたので、
期待はしていたのですが、
今朝発見しました。
↓

もう少し大きくします。
↓
7月8日にホームセンターで苗を買い、
水耕で育ててきました。
49日目で立派な花を咲かせてくれました。
初めての子が生まれた時くらい嬉しいです。
待ちかねた子ほど嬉しきキュウリ花 辰人
調べてみると、この花は雄花のようです。
実のなる雌花は雄花の後に咲くようです。
あとは雌花が咲いて、実のなるのを待ちます。
毎朝2階の窓からつよし君を眺めています。
最近は子づるがたくさん出てきたので、
期待はしていたのですが、
今朝発見しました。
↓

もう少し大きくします。
↓

7月8日にホームセンターで苗を買い、
水耕で育ててきました。
49日目で立派な花を咲かせてくれました。
初めての子が生まれた時くらい嬉しいです。
待ちかねた子ほど嬉しきキュウリ花 辰人
調べてみると、この花は雄花のようです。
実のなる雌花は雄花の後に咲くようです。
あとは雌花が咲いて、実のなるのを待ちます。
スポンサーサイト
2010'08.25 (Wed)
ナス君にも3番花が 34日目
7月21日に苗をもらい水耕で育ててきた「なす君」。
中庭で育てていた時にも、
2度花が咲きましたが、
次の日には落ちてしまいました。
日照不足が原因だと思います。
今度は大丈夫かな?
↓
今度の花は、雌しべが雄しべより長く、
雌しべがちゃんと見えます。
前の花です。
雄しべしか見えませんでした。
↓
大事な花なので、トマトトーンを噴霧し、
木酢液で消毒しておきました。
写真には蟻が写っていますが、
後で確認した時にはいませんでした。
木酢液のおかげでしょうか。
中庭で育てていた時にも、
2度花が咲きましたが、
次の日には落ちてしまいました。
日照不足が原因だと思います。
今度は大丈夫かな?
↓

今度の花は、雌しべが雄しべより長く、
雌しべがちゃんと見えます。
前の花です。
雄しべしか見えませんでした。
↓

大事な花なので、トマトトーンを噴霧し、
木酢液で消毒しておきました。
写真には蟻が写っていますが、
後で確認した時にはいませんでした。
木酢液のおかげでしょうか。
2010'08.25 (Wed)
なす君が・・・ショックです!
なす君が夕方見たら枯れています (+_+)
大変です!
ひどすぎる状態です!
しばらく呆然と眺めていました。
どうしたんだろう?
↓
今日が特別暑かったわけでもなく、
昨日までピンピンしていたのに。
病気か?
害虫か?
でも、冷静になって考えたら、
今日一日で枯れたということは、
今朝の木酢液が濃すぎたのかもしれない。
3番花が咲いて、喜びすぎた。
なってしまったことは、しょうがないので、
明日の朝、葉が残っていたら、
枯れた葉を切って、
一部残っている葉に期待をかけます。
大変です!
ひどすぎる状態です!
しばらく呆然と眺めていました。
どうしたんだろう?
↓

今日が特別暑かったわけでもなく、
昨日までピンピンしていたのに。
病気か?
害虫か?
でも、冷静になって考えたら、
今日一日で枯れたということは、
今朝の木酢液が濃すぎたのかもしれない。
3番花が咲いて、喜びすぎた。
なってしまったことは、しょうがないので、
明日の朝、葉が残っていたら、
枯れた葉を切って、
一部残っている葉に期待をかけます。
| HOME |