2011'11.08 (Tue)
自作装置との比較
9月29日に種まきしたキャベツと
10月10日に種まきしたハクサイを
去年作った自作装置と普通の水耕で比べています。
10月20日にキャベツとハクサイを自作装置にセットしました。
↓

ここまでの苗はすべて同じように育てています。
まだ3cmくらいです。
前列の左がキャベツで右がハクサイです。
後列は位置が逆になっています。
今日の様子です。
結構なサイズになってきました。
キャベツの大きさを測ってみました。
15cmのメジャーをはみ出して20cmくらいです。
ハクサイも同じくらいの大きさです。
普通に育てているキャベツです。
7cmちょっと位です。
大きさが3倍くらい違います。
エアポンプの自作装置はそれなりに働いているようです(^.^)
去年はトマトで失敗したので、液肥の量に気を付けています。
自作の装置が2台あります。
上の段のほうが成長が早いようです。
右側の白い四角はタイマーです。
夜はタイマーでエアポンプの運転を止めています。
温室の温度は今でも40℃近くまで上がります(^_^;)
キャベツは種まきから40日ほど、
ハクサイが1ヶ月ほどです。
10月10日に種まきしたハクサイを
去年作った自作装置と普通の水耕で比べています。
10月20日にキャベツとハクサイを自作装置にセットしました。
↓

ここまでの苗はすべて同じように育てています。
まだ3cmくらいです。
前列の左がキャベツで右がハクサイです。
後列は位置が逆になっています。
今日の様子です。

結構なサイズになってきました。
キャベツの大きさを測ってみました。

15cmのメジャーをはみ出して20cmくらいです。
ハクサイも同じくらいの大きさです。
普通に育てているキャベツです。

7cmちょっと位です。
大きさが3倍くらい違います。
エアポンプの自作装置はそれなりに働いているようです(^.^)
去年はトマトで失敗したので、液肥の量に気を付けています。
自作の装置が2台あります。

上の段のほうが成長が早いようです。
右側の白い四角はタイマーです。
夜はタイマーでエアポンプの運転を止めています。
温室の温度は今でも40℃近くまで上がります(^_^;)
キャベツは種まきから40日ほど、
ハクサイが1ヶ月ほどです。
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |