2012'01.29 (Sun)
栽培日記2
2か月更新しなかったら、またCMになっていました(^_^;)
その間も栽培はしています。
冬になると外へ出るのが億劫になります。
野菜も余り変化がないようです。
今日は天気がよく暖かかったので、1週間ぶりに野菜を見に行きました。
11月22日に種まきした、2つのザル。
ミニチンゲンとガーデンレタスミックス少しずつ成長しています。
1月7日、3週間前の様子です。
↓


上のザルのレタスは1列に50粒の種を蒔き、下のザルは30粒です。
1列に30粒では少し寂しく感じます。
上の50粒くらいがちょうどいいようです。
種をケチっているわけではありません。
以前、種をたくさん蒔きすぎて、間引きもできなくなった経験からです。
それに、たくさん蒔きすぎると大きくなりませんから。
ザルの左の列のミニチンゲンを間引きしました。
すっきりしました。
間引きしたミニチンゲンは炒めていただきました。
今朝の状態です。

レタスの色が濃くなってきました。
そろそろ食べごろでしょう。
ミニチンゲンは旬を過ぎているかも。
根の状態です。
その間も栽培はしています。
冬になると外へ出るのが億劫になります。
野菜も余り変化がないようです。
今日は天気がよく暖かかったので、1週間ぶりに野菜を見に行きました。
11月22日に種まきした、2つのザル。
ミニチンゲンとガーデンレタスミックス少しずつ成長しています。
1月7日、3週間前の様子です。
↓


上のザルのレタスは1列に50粒の種を蒔き、下のザルは30粒です。
1列に30粒では少し寂しく感じます。
上の50粒くらいがちょうどいいようです。
種をケチっているわけではありません。
以前、種をたくさん蒔きすぎて、間引きもできなくなった経験からです。
それに、たくさん蒔きすぎると大きくなりませんから。
ザルの左の列のミニチンゲンを間引きしました。

すっきりしました。
間引きしたミニチンゲンは炒めていただきました。
今朝の状態です。


レタスの色が濃くなってきました。
そろそろ食べごろでしょう。
ミニチンゲンは旬を過ぎているかも。
根の状態です。

- 関連記事
-
- ダイコンの収穫 (2012/01/29)
- 栽培日記2 (2012/01/29)
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
2か月更新しなかったら、またCMになっていました(^_^;)その間も栽培はしています。冬になると外へ出る
2012/11/21(水) 03:45:45 | まっとめBLOG速報
| HOME |